2020年10月29日
前の自分が引きずりこむ。

栃木県宇都宮市台新田町164-8 #cycleshopashiviva サイクルライフ・トレーニングアドバイザー普久原です。
“前の自分が引きずり込む。”
このブログを読んでくださりありがとうございます。このブログにたどり着く方の9割がロードバイク乗っている人だと思います。
じゃなきゃここにたどり着かないですよね?笑
成長や変化等について、ロードバイクを通してお話ししていますが、今回もいつもの流れです。
ロードバイクで目標、目的持つことはとても大切です。ふらふらただ乗ります!という方もいると思いますが、いつも通り少しでも向上したいと考える人へ。
ロードバイク買って、『遅くなりたいんだよ〜だからロードバイク買ったんだ』『乗らないけどロードバイク買ったんだ』って言う人は少ないでしょう。
ほとんどが、何かの目的があっての購入。
ここからは、今よりも走れるようになるためのことです。
私はほぼ毎日走っていますが、昨日の自分や昨年までの自分が毎日引っ張ってくるのです。
走るたびに、速くなりたい。今より走れるようになりたい!と考えて日々の目標に取り組んで、最終的な目的を達成するという流れですが、今よりも走れるように。なんて考えて走るからキツいのは当たり前。
そのキツさは、できない事への行動意欲から生まれて来るのであり、キツい事は嫌なのは身体が1番わかっている。
だから、身体は対応しきれないキツさに対して、止めようとしてキツいという発信をして脳が止めようする。
これは、まだ成長していない。その走りに慣れていない昨日までの自分が、『変わらないで!対応しきれない!』という発信。
ここで、その発信したがってやめてしまうと身体はホッとして良かった〜となる。
これが昨日までの自分。
目的や目標が向上であり、今よりも速く!であるならば、昨日までの自分が発するこの『変わらないで!対応しきれない!』という、変化を嫌がる自分に引きずり込まれてはいけない。
この発信が来たら、逆に耐えて我慢していかないと、変化無く引きずり込まれていく。
その時、その時の気分で楽しんでいるうちは成長はない。
だから、継続的に長期的に目的に向かって取り組む事で、ダイエット期間のチートデイのように回復日というチートデイの日がありそこで身体は騙されて強くなる。
継続的、長期的にができないから皆、いきなりトレーニング始めて日々全力で走りいつのまにか疲労して伸びを感じなくなり、短期間で挫折という事になり、挫折した自分が嫌になりもうスピード出すのはやめよう。となる。
継続的に長期的にができないから、勝手に自爆挫折しているだけなのです。
そして、そこで止めるのは変化したくない今までの自分に思いっきり引きずり込まれている。
私は、たくさんの経験と体験を今もしています。それは、購入後にしか手に入らない事。だから購入後スタートで、成長出来る環境を作っています。
ロードバイク始める事について迷うのも良い。不安でもいい。 Ashivivaにご相談ください。
相談だけでも大歓迎です!
『だって。』とか『だけど。』、『今度』とか言う前に、“行動した先の事”をFacebookやYouTube、インスタグラム等の AshivivaのSNSをみて想像しましょう!
あなたの場所はここにあります。
https://youtu.be/5DnLZ3osV18
アパレル、グッズ販売サイトポチッとのぞいてみてくださいね☆
https://ashiviva.shopselect.net/
~・~・~・~・通常営業スケジュール・~・~・~・~
月・火・木・金曜日 11:00~19:00
土曜日 12:00~19:00
日曜・祝日 12:00~18:00
定休日 毎週水曜日・第2、第4木曜日(営業の場合あり)
イベント・レース参加時臨時休業有り
#普久原奨 #CycleshopAshiviva #AshivivaRide #FUKUHARIDEAshiviva
#TrainingRideAshiviva #TeamAshiviva #SOLESTARJAPAN
#ClubAshivia #宇都宮初心者ロードバイク
#クロスバイク #ロードバイク
#ロードバイクポジショニング #ラピエール #masarufukku
#ashiviva普久原 #沖縄出身 #沖縄人 #琉球戦士
#おきなわだいすき #おきなわわーるど
#アシビーバ #アシビバワールド
#うちなーんちゅ #栃木と沖縄
#スイーツ #パン屋さん #カフェ
2020年 Ashivivaスポンサー
#鹿沼市松屋Matsuya
#鹿沼市パン屋さんカンタービレ
#宇都宮市Cafe67
Posted by まさるんさん at 11:53│Comments(0)